2年前57kg→Max80kg→出発直前73kg→現在64kg。
↓
↓
↓
時系列に変遷をならべてみるとこんな感じ。
(Number Webでコラムを書かせてもらっている初回にも詳しくは書いてありますが↓
http://number.bunshun.jp/articles/-/821930?page=2)
ここまでは順調に、体重が減っている。数字の裏には色々試行錯誤を重ねでいたのだが。とりあえず今までの超えられなかった70kgの壁をいとも簡単に超えたのはおそらく毎日自転車を漕いでるだけではないのだ。
自転車やれば痩せるんでしょ?とおもう人は多くいると思うがそんなに1回太った身体を戻すのは甘くないということを肝に銘じていただきたい笑
このオーストラリアの旅では徹底して食生活に気を使っていることがダイエットが今まで順調になっていると思うのだ笑
とはいえ、まだ7kg落とさなければならないと思うと気を抜けないのだが笑
ということで、今回は自転車から離れて、
①食生活が日本と比べて何が変わったのか
②何を考えて何を食べているのか(まだ試行錯誤している中だが)
①食生活が日本と比べて何が変わったのか
*日本での食生活
ざっくりいうと、日本では毎日お酒を大量に飲んでいた。
飲み会が無ければ無理矢理入れてひたすら飲み続ける、そんな不健康な生活を送っていた。飲み会後はラーメンかカレー(CoCo壱番屋)
朝は食べず、昼夜に集中して食べるというかなり消化の悪い食生活だ笑
今でも振り返って笑えるのが、カレー屋のCoCo壱番屋に一週間毎日通い続け、カツカレーに豚しゃぶチーズトッピングをする自殺行為をしていたwwwwww
そりゃ、20kg太るわな笑
参考までに以下が日本で食べていた3食笑
炭水化物、油物で固められていています笑
*オーストラリアでの食生活
上の写真を見ての通り、
朝昼はパン、クラッカー、ビスケット
夜はサラダ、パスタ
というサイクルを大都市以外では必ず守っている。かなり日本と食べているものが違うな笑
仲良くなった人に作ってもらう料理 |
⬇
例えば、日本の頃はいくら昼に沢山食べてお腹いっぱいでも、夜もたくさん食べるという、まさにストレスを食生活で晴らすというデブエットとしていた訳。
更に、気をつけていることが『お酒×時間』である。
旅中では、人からもらわないかぎり自分のお金ではお酒を飲まないようにしている(なんとも図々しいやつだと思うかも知れないが)。理由は簡単で、お酒を飲むとお金もかかるし太るからだ笑
さらに食べる時間。本当に日本にいたときは本能で食べていたな笑
毎回8時までには夜ご飯を食べるようにしている。
②何を考えて何を食べているのか(まだ試行錯誤している中だが)
〜旅中でさえも変化し続ける食生活〜
ここから書くことは自分なりの食生活に対する考えである。
よく色んな人から旅の時に何を考えているの?と聞かれるのだが恐らく食生活について6割は考えている気がする笑 それほどダイエットをやりきるには考える事が必要なのだが。。。
基本的には、前述したように朝昼ビスケット、パン、夜パスタである。
しかし、旅を始めて9kg痩せた今、70キロを切って以降この食生活だけで体重を減らすのは正直限界を感じていた。
実際ナラボーまでは67〜71kgをさまよっていた。
体重にボラティリティを無くし、コンスタントに体重を減らす。
そのためには、炭水化物を減らす→エネルギーがなくなる→ふらふらになってRoad Trainに引かれそうになるという悪循環をおっていたため夜にパスタ2食にすることが多かった。
問題は解決されない笑
では、どう改善したか?
①夜は炭水化物食べない、サラダと缶詰
②パンをかじる朝、昼に付ける
③パスタは週に2回(自分へのご褒美)
④大都市では栄養を取るを考える/好きな物を食べる(ただし時間帯と量に気をつける)
結論から言うと『朝に炭水化物をしっかり取る週間を付けましょう!』てことです笑
はい、当たり前なのです笑
ただ、当たり前なことを毎日やりきるというのは難しくて、、、
150~200キロはしってお腹がすいているのにサラダしか夜食べれなかったり
ガソリンスタンドでファーストフードを食べたくなる衝動を抑えたり
毎日、日中35度の過酷な中自転車を漕ぐモチベーションを保つために誘惑と戦わなければならないのです。そんなの、我慢しろよ!と言われればそれまでなのですが笑
なぜ、朝に炭水化物を取るのが良いのか??
①朝ご飯を食べたカロリーは夜までに10時間チャリを漕ぐうちに消化されやすくなる
②今まで見たいに日中に熱中症でふらふらになりにくくなる
これなのです。
せっかく一日5000カロリー近く消費しているのに夜パスタを2食食べてすぐ寝たらそれは、一定の体重を減ったあとになかなか減らないよね?そういうことなのです。
おかげさまで、現在は64〜65kgの間で変化の幅がおさまっています笑
ただ、自分の旅の目標値は57kgなのでこのために、考え抜いた食生活だけではあと7kgはきついと思います笑
なぜなら自転車を漕いでるだけでは全ての余分な脂肪が燃焼されないから。
今度は60kgきった時にまたダイエットについて書こうかと思います。
つづく
![]() |
朝の日課 |
自炊で栄養を蓄えたときの写真 |
0 件のコメント:
コメントを投稿